IMG_4329
機動武闘伝Gガンダムより、最初のドモンの愛機シャイニングガンダムがRGで登場!
ゴッドガンダムより遅れての発売になりましたが、その分クオリティもバツグンです

img0009_rs
本体
RGゴッドの様なハイディテールで力強さを感じるアレンジが素敵
このサイズで、更にRGという最新技術でシャイニングが手に入るという感動・・・!

img0010_rs
img0011_rs
正面と後ろ
スラスター部分もばっちり色分けされてます

img0014_rs
img0015_rs
アップ
バトルモード・スーパーモードへの変形ギミックも取り込まれつつもめっちゃカッコよくまとまった頭部
今回の一番の感動ポイントです

img0007_rs
なんといっても横顔がめちゃくちゃカッコいい

img0008_rs
コアランダーもしっかり再現

img0049_rs
img0047_rs
img0050_rs
img0051_rs
フレームは一部ゴッドガンダムの物が使われていて、可動域もバツグンです

IMG_4329
img0033_rs
img0034_rs
img0035_rs
img0037_rs
img0039_rs
img0029_rs
img0030_rs
img0031_rs
ビームソードで
OPの再現も可能な「G GUNDAM」のシールも付属!!

img0022_rs
img0042_rs
img0040_rs
img0044_rs
img0043_rs
img0045_rs
img0046_rs
img0020_rs
img0021_rs
img0024_rs
img0006_rs
シャイニングフィンガー用の手首も付属
広い可動範囲で、押さえつけるようなポーズ等も自由自在

img0026_rs
img0027_rs
シャイニングガンダム
スーパーモード
各部が展開し、スーパーモードに!当然差し替えなしです


img0001_rs
img0003_rs
img0004_rs
img0005_rs
img0002_rs
このサイズでフェイスオープンやアンテナ展開も再現されているのは本当に感動
しかも強度の不安定さとかも無し!


img0043_rs以上、RG シャイニングガンダムでした。
2カ月ほどの延期の末満を持しての登場!
ゴッドガンダムが先に出ているのでハードルが上がっている感もありましたが、今回は可動だけでなくギミック面でも魅せてくれています。流石RGブランド。
今回ジークアクス系の生産に押されたのか初回出荷は少なかった模様・・・
ですが、クオリティは本当に素晴らしいので、何度も再版して生き渡らせてほしいところです。