img0001_rs
機動戦士ガンダムGQuuuuuuXより、赤いガンダムがついにHGで登場!
ジークアクスと並んでW主役の様な扱いですが、なんとか放送中にキット化となりました。

img0014_rs
本体
GQuuuuuuX世界独自のガンダムのバランスをこのサイズ・価格でしっかり再現
元々のカラーリングが細かいこともあり、完全再現には部分塗装必須ですが、付属のシールを使用するだけでこの仕上がり!

img0017_rs
正面
白いガンダムを初めて劇場で目にしたときは衝撃でしたが、それでもしっかり「ガンダム」ということは分かる演出とデザインが好き

img0018_rs
背面
コアファイターと思しきバックパックもあります。

img0020_rs
img0019_rs
アップ
頭部のディテールもHGとは思えないほど精密
アンテナはフラッグを切り取ってあります

img0007_rs
今回一番の驚きはこの頭部の可動
なんと劇中のように側頭部はそのままに顔の中心ブロックのみが可動します

img0022_rs
ビームライフル
フォアグリップとスコープが可動


img0008_rsビームサーベル
ビーム刃は蛍光ピンクのクリアパーツ

img0009_rs
ハンマー
軽キャノンが持っていたものが一緒に飛ばされたと思われる装備
チェーンはRG2.0と同じくインジェクションシステム採用です。ついにRGのパーツまでも付属するようになってきた・・・!

img0034_rs
シールド
肘のジョイントに取り付けたり、手で持たせたりも可能
ジオンマークはテトロンシールで、シャアが載っていたころの綺麗なものと、シュウジが乗っていた時点での擦れたものの2パターンが再現可能

img0011_rs
ビット
2つ付属
肩・腕・脚の2カ所のジョイント部分を専用のものに差し替えることで取り付け可能
6基欲しいところですが・・・

img0022_rs
img0023_rs
img0025_rs
img0024_rs
img0026_rs
img0029_rs
img0030_rs
img0027_rs
img0028_rs
ビームライフルで


img0034_rs
img0001_rs
img0035_rs
img0036_rs
img0037_rs
img0038_rs
img0041_rs
img0042_rs
img0040_rs
img0039_rs
img0045_rs
img0006_rs
img0005_rs
img0004_rs
ビームサーベルで
可動域がめちゃくちゃ広いので、たいていのポーズは取れます


img0032_rs
img0033_rs
img0021_rsハンマーやビットでも


img0010_rs以上、HG 赤いガンダムでした。
付属武器も豊富・可動域もバツグンでかなり遊べるキット!
白いガンダムも発売が決まってるのでそちらも楽しみ・・・!
とはいえやはり劇場で観た身としてはシャアのイメージも強いので、ビットのオプションセットも欲しいところですね・・・