デンデロの消失

ガンプラのレビューを主にやってます。

ダブルホーンファンネルの塗装が済んだので、今度は本体を塗装していきます。本体というか、外装ダブルホーンファンネルと同じく、サザビーレッドとネオ・ジオングレッドで塗装全体像黄色はどうするか迷ったので、取りあえず後回し赤はパーツ単位で塗り分けて2色にしようと思 ...

フレームがキリのいいところまで出来たので、早速外装の塗装に取り掛かってます選んだ色の確認も兼ねて、まずはダブルホーンファンネルの部分を塗装フレーム部分は本体同様にグラファイトブラック・ガンメタル・GXメタルブラックで塗り分けメインカラーの赤はサザビーレッド ...

人気のRG Hi-νガンダムにもチタニウムフィニッシュVer.が登場。以前ガンダムベースで抽選販売され、それに当選して手に入れました。現在ではプレバンでも受注してましたね。今回はコーティングされたパーツ以外の成形色部分を塗装しました。全体図フレーム部はメタリック系 ...

プレミアムバンダイ限定でレッドライダーがHGUC化!アグレッサーに登場するMSですが、バトオペでも実装されていてご存知の方も多いはず。フロント特にシールとかは使ってません。基本的な構造や、足りない色のパターンも他のペイルライダー系と似通ってますうしろ100mmマシ ...

福岡にあるサイドF限定で販売されている特別仕様のサザビーただのカラバリではなく専用装備があるので、せっかくなので塗装して仕上げようという感じです。今回はまずフレームを簡単に塗装基本的にはパーツ単位で塗装し、シリンダー部をゴールドで筆塗装アップ今回もササッと ...

ガンダムベース限定で、ガンダムMk-II・百式・Zガンダムの各リニューアル版HGがセットになって登場。そのなかでも、まず百式を組んだので簡単に紹介。HGUCのNo.200の方の百式。所謂REVIVE百式。本体のゴールド部分は旧グリプスセットの時と同じくつや消しメッキになってます ...

機動戦士ガンダム 水星の魔女より、HGミカエリスを作成しました。今回も全体的に自分好みの色調で全塗装しました。前から白と紫の組み合わせが上品な機体キットだと少し好みの紫より薄いかなと思ったので、少し濃い目で各部で濃淡も付けてみましたキットそのものの出来が特に ...

福岡のららぽーとに設立された1/1νガンダム以前プレミアムバンダイでの抽選販売にあたっていて、今回福岡にいけることになったため、急遽作りました。製作期間約5日。フロント自分でまだ見てなくて、他の人の写真しか情報がなかったため、色々といい写真を探し、睨めっこし ...

長年の時を経て、プレバンアイテムとしてフルグランサがMG化!目付きの鋭いアンテナパーツや関節強化パーツなども付属するという、早くも今年一番のお気に入りキット候補です。まずAGE-1フラットクリアパーツは付属の物ではなく、AGE-1 2号機の物に差し替えてます(2号機のク ...

フルグランサの発表もあり、フラットとは別で作っておきたかったMG AGE-1ノーマル、載せられていなかったけど完成していたので載せます(フルグランサも完成しているので、そちらは次の更新で)フロント加工はアンテナを削り込んだくらいです。胸やカメラアイは蛍光塗料で塗 ...

↑このページのトップヘ